わたしは今、ニューヨーク市のマンハッタンに住んでいます。
夫の転勤への帯同で、一年間限定でのNY暮らしですが、渡米前から「これだけは必ずやる!」と心に決めていたことが、ひとつだけありました。
それが「ハーキマーダイヤモンドを採りに行く」こと。
ハーキマーダイヤモンド・・・
石好きさんにとっては超有名な石ですね。
比類ない透明度の高さと美しい輝きをもつ、両剣の美しい水晶。
パワフルなヒーリングエネルギーを持ち、クリスタルヒーラーにとっては、とっても働き者の頼れるパートナー。
名前の通り、世界中でただ一箇所「ハーキマー」という場所で採れるのですが、このハーキマーという場所が、なんと、ニューヨークにあるらしいということを聞きまして、「絶対行く」と決意して渡米したのが3か月前の出来事でした。
そして
渡米してみて分かったことが、
ニューヨークは予想以上に広かった。
私が住んでいるマンハッタンは、ニューヨーク市の一部。
ニューヨーク市がまあ、東京都くらいの規模だとして。ハーキマーは田舎らしいから、まあ東京で言えば奥多摩とか、そんなくらいの距離だろうと思ってた。
でも、ハーキマー郡があるのは「ニューヨーク州」でした。
州ってめっちゃめちゃでかいんだよね・・・。
引用:あっとニューヨーク
ニューヨークなめてた。
マンハッタンからハーキマーまで、車で8時間くらいかかる。
電車でも飛行機でも、5時間くらいかかる。
うん。
アメリカ広いね。
というわけで、つづく。